駄目レビューをしてみる。
年末年始のバイトのストレスから購入したアイテム。
まぁ、ポータブル用のヘッドフォンが断線したから必要だったんだけどね。
ドイツのメーカー。開放型ヘッドフォンの元祖らしい。
ヘッドフォンに限らないけど、何故か、最近は国産に手が伸びないぜ・・・。
デザインは黒色のほうが圧倒的にカッコイイんだけど、
俺の髪が真っ黒だから白色を選んでみた。
軽量なのが売り(ポータブル用と銘打ってある)で、偽り無く軽い。
反面、ちゃっちいw
KOSSのKSC75と対して変わらんだろぅ・・・ちゃっちさが。
まぁ、しかし、KSC75は作りが雑・・・こちらは耐久が無さそうということなんだけど。
まぁ、ポータブル用のヘッドフォンが断線したから必要だったんだけどね。
ドイツのメーカー。開放型ヘッドフォンの元祖らしい。
ヘッドフォンに限らないけど、何故か、最近は国産に手が伸びないぜ・・・。
デザインは黒色のほうが圧倒的にカッコイイんだけど、
俺の髪が真っ黒だから白色を選んでみた。
軽量なのが売り(ポータブル用と銘打ってある)で、偽り無く軽い。
反面、ちゃっちいw
KOSSのKSC75と対して変わらんだろぅ・・・ちゃっちさが。
まぁ、しかし、KSC75は作りが雑・・・こちらは耐久が無さそうということなんだけど。
後は・・・風に弱いw
風がアームに当たると結構五月蠅い。
ヘッドフォンサイズ自体が小さめ・・・。頭大きいと装着して痛くなるかも?
俺は、長時間着けると、痛くなる。
欠点はそんなとこかな。
コレは密閉型のヘッドフォンなんだけど、篭りはあまり感じられないかな。
比較対照が安物だから、当然なのかもしれないけどさw
ただ、開放→密閉でもそこまで違和感は感じなかったよ。
また、分解能も中々。
PX200で聞いて気づいた音もある。主に高音で。
少なくとも、俺の部屋にある音が鳴るものの中では一番。
・・・安物しかないってのがまる分かりだw
低音も鳴っているけど、外で聞くと騒音によって弱く感じてしまう。
割りあい満遍なく音は出てるけど、どちらかと言えば、中域〜高域のが得意・・・なのかな?
音量は元から大きめで、ポータブル用としては良いと思う。
無駄に音量大きくして音漏れしないでいいし。
値段がもう少し安ければ・・・とは思ってしまうけど、値段以上の働きはしている。
見た目も小さく、目立ち過ぎず、いい感じ。
ただ、慣らし運転は非常に重要かと。
最初は、左右のバランスがちょっとおかしかった。
直ったけど。
買いなアイテムだと言えるかな。
まぁ、ヘッドフォンに¥5000以上使うのって結構変な部類だから、
薦めても駄目だろうがwww
前回のが低音重視っていうのがあったけど、ヘッドフォンが変わると本当に音が変わる。
全然違う。
たまに違うものを使うと、新鮮味が薄れなくていいんじゃないだろうか。
音を楽しむなら、安くていいから(音があんまり変なのじゃ駄目だけど)、
毛色の違うヘッドフォンを所有してみてもいいかも。
幸せになれるかもしれないw
風がアームに当たると結構五月蠅い。
ヘッドフォンサイズ自体が小さめ・・・。頭大きいと装着して痛くなるかも?
俺は、長時間着けると、痛くなる。
欠点はそんなとこかな。
コレは密閉型のヘッドフォンなんだけど、篭りはあまり感じられないかな。
比較対照が安物だから、当然なのかもしれないけどさw
ただ、開放→密閉でもそこまで違和感は感じなかったよ。
また、分解能も中々。
PX200で聞いて気づいた音もある。主に高音で。
少なくとも、俺の部屋にある音が鳴るものの中では一番。
・・・安物しかないってのがまる分かりだw
低音も鳴っているけど、外で聞くと騒音によって弱く感じてしまう。
割りあい満遍なく音は出てるけど、どちらかと言えば、中域〜高域のが得意・・・なのかな?
音量は元から大きめで、ポータブル用としては良いと思う。
無駄に音量大きくして音漏れしないでいいし。
値段がもう少し安ければ・・・とは思ってしまうけど、値段以上の働きはしている。
見た目も小さく、目立ち過ぎず、いい感じ。
ただ、慣らし運転は非常に重要かと。
最初は、左右のバランスがちょっとおかしかった。
直ったけど。
買いなアイテムだと言えるかな。
まぁ、ヘッドフォンに¥5000以上使うのって結構変な部類だから、
薦めても駄目だろうがwww
前回のが低音重視っていうのがあったけど、ヘッドフォンが変わると本当に音が変わる。
全然違う。
たまに違うものを使うと、新鮮味が薄れなくていいんじゃないだろうか。
音を楽しむなら、安くていいから(音があんまり変なのじゃ駄目だけど)、
毛色の違うヘッドフォンを所有してみてもいいかも。
幸せになれるかもしれないw
【関連する記事】